nikki.gif (1650 バイト)
home /

2002.3.30

不思議なんだけどさ、今回の件で誰も私に「もしかして結婚すんの?」って聞いてこないんだけど・・・なぜっ!?フツー訊かない?こういう場合!でも、かつて友人と交わしたあの会話を思い出した・・・。

友人 「ねえ、美紀ちゃんってどんな人が好きなの?」

  「デビルマンかな〜。」

友人 「そうでなくて、もっと具体的に理想とかってないの?真面目に・・・。」(泣)

  「う〜ん、口だけじゃなく、地に足がついてる人。

友人 「ふーん、それで・・・」

  「う〜ん、たとえばあのデカイ道路は俺が造ったんだーと言わんばかりに、3K職場で汗水流して働いてるガテン系またはプロジェクトX系の感じの人。んで、家に帰ると最新ニュースをチェックし、世界情勢にも詳しかったりして、コーヒー飲みながらクラシックやセンスのいい音楽を静かに聞いてるような・・・。」

友人 「なんじゃそれっ。じゃぁ見た目は・・・?」

  「やっぱ顔は馬ヅラで、なんてーの、街を歩くと人がよけてしまうようなデビルマン級のオーラがあって、ギターを弾いて歌を唄えば、尾崎豊ばりの超音波が声から出てる人。あと・・・」

友人 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

  「あとね、どっか人間ぽくない感じのする人がいい。思考回路が、他人から見たらバカか天才のどっちかにしか見えないような、感性の塊のような人かな。」

友人 「一言ゆっていい?その天使男のどの辺が地に足が付いてるっつーのよっ!?!?!

  「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

友人 「って言うか、そんなのいるかーーーーっ!!!

だから誰も私の結婚説を訊いてくれないのかな〜。(苦笑)


2002.3.29nnn'02.3.29s.jpg (18237 バイト)

ほっ・・・、終わったぁ!

去年10月から半年間続けてきた「ニュース朝いち430」(日本テレビ系全国ネット)の出演が今日終了しました。

この半年間、私の時間は全て番組の為に存在しました。

nnn'02.3.29.jpg (17327 バイト)毎日毎日深夜1時に起き、朦朧とした意識の中で迎えのタクシーに乗る。深夜の首都高でおにぎりなどの朝ご飯を食べながら、「もし私がここで事故にでも遭っても、誰も代役いないなぁ。死んでも行かなきゃなぁ。」なんて想像を飽きもせず毎日繰り返す。

そして、徐々に近づいてくる東京タワーの優しい灯りに、ゆっくりと目を覚まし、月並みな表現だけれど、癒される。

2時過ぎ、日本テレビ報道局に到着し、打ち合わせ。「今日のネタは?」

nnn'02.3.29.1.jpg (13193 バイト)一通りのVTRを下見をしてコメントを考えたり、調べもの。え?もちろん素っピンです。私の素っピンを見たこと無い人なんていないくらい堂々と歩いてます。

本番40分くらい前に下読みを始め、軽いリハーサル。そして本番。1時間はいつもあっという間。昇ってきた太陽が黄色く見える。(マジ)

本番が終わると安心してか急に眠気が襲ってきて、「ああ、本番のときだけ起きてるみたい」なんて思っていたけど、段々、「本番のときだけ生きてるみたいに変わってきました。

他の全てのプライベートを犠牲にしてきた気がします。でもね、とてもやりがいのある仕事でした。

フリーアナの身で全国ネット、早朝1時間のメインキャスターなんて幸運は、とにかく奇跡的でしたし、ニュースの後につけるコメントや他の出演者との掛け合い部分など、自分のやりたいようにやらせてもらえました。今振り返っても、今までの自分の経験全てを活かせる番組だったと思います。

半年ですが、惜しまれつつ(?)、化けの皮が剥がれないうちに(?)、去るのもまた一興かもしれません。

ということで、番組からはめでたく卒業ですっ!祝!!(ってこんな字だっけ?)

nnn'02.3.29.2.jpg (14390 バイト)

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1981年3月30日 レーガン大統領暗殺未遂】アメリカ大統領ロナルド・レーガンが狙われました。犯人の男が放った6発の銃弾は大統領の側にいたブレイディ報道官やシークレットサービスに大怪我をさせました。また、1発の銃弾は、防弾ガラスに跳ね返り、大統領の心臓近くに達していたのですが、一命を取り留めました。

犯人は25歳の白人男性ジョン・フンクリー・Jr。動機は、ある映画女優の気を引きたかったから。映画「タクシードライバー」の主人公に自分自身を重ね、その映画に出演したジョディ・フォスターに異常な愛情を抱いていました。その後の裁判で精神障害を理由に無罪となり、病院へ入院しました。

原元 「レーガン大統領は、銃規制に反対していましたが、皮肉な結果になってしまいました。」

森アナ「この時、ブレイディ報道官が打たれましたが、この方の尽力によって91年に銃規正の「ブレイディ法案」が成立しました。」

全米ライフル協会の執拗な抵抗もあり、この法案成立までに10年近くも掛かりました。


2002.3.28

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1939年3月 スペイン内戦】1936年7月スペインで軍によるクーデターが起きました。指揮をしていたのはフランシスコ・フランコ将軍。スペイン内戦の始まりです。ファシズムの台頭。軍に付くか政府に付くか・・・、国を2分しての激しい戦いでした。更にフランコ将軍を支持するドイツイタリアが兵を送り込み、戦いはいっそう激しさを増しました。、

空爆による無差別爆撃まで行われ、人口7000人のトレドの街は消えて無くなりました。スペイン出身のピカソは、虐殺への抗議を込めて、あの「ゲルニカ」を描きました。

そして、63年前の3月30日、スペイン内戦はフランコ将軍の勝利で終結しました。3年近くに及んだ内戦で、実に80万人が死亡、40万人が国を追われたといわれています。国を憂えて、ピカソは遺言を残しました。「民主政権が戻るまで、ピカソはNY近代美術館に預けることにする」。

フランコによる独裁は1975年まで35年の長きに渡リました。フランコの死から6年後、ようやくゲルニカは祖国の人々に迎えられました。

森アナ「ピカソはこの内戦以降スペインに足を踏み入れることはありませんでした。」

原元 「そして、作家のヘミングウェイが政府側に協力をしました。『誰がために鐘は鳴る』という小説を書き上げました。映画化もされ、世界中にこの悲劇が知られることとなりました。」

*

番組終了後「いよいよ明日で終わりか」、と着替えをする為ロッカーの扉を開けたら・・・、

ガシャン!!

げっ!!鏡が割れたぁ!?縁起悪い・・・。明日は最終日、不吉なっ!!。


2002.3.27

お天気キャスターの中嶋美年子ちゃんとは、「ニュース朝いち430」が始まる前の「NNN24」のニュースキャスター時代から1年間ずっと一緒でした。

番組の合間に、仕事の話や恋愛話を打ち明けたり、一番仲が良かったなあ〜。

そのミネちゃんとも共演するのは今日でオシマイ。

番組の最後に「おでかけ前のお天気です。中嶋さぁん♪」と呼んで目を合わせた時は、一瞬「じん。」としてしまいました。

ライバルだらけで親友の出来にくいこの業界で、私はミネちゃんと知り合えたことが何よりの収穫だったぞ。

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1960年代の集団就職】1960年代初め、期待と不安を胸に秘め、中学を卒業したばかりの15歳の少年少女たちが、列車に乗り東京に集団就職にやって来ました。好景気のさなか、当時の就職事情は引く手あまたの売り手市場。彼らに付けられた名は「金の卵」。最盛期には1年間で8万人が都会に上京してきました。

しかし、現実には問題もありました。事前に提示された給料より、低い額しかもらえないなど、厳しい労働条件の下、職場を逃げ出してしまう人も続出しました。

原元 「当時は集団就職専用の列車が走っていたのですよね。」

森アナ「はい。「就職列車」は、最盛期には年間3000本も走っていたということなんです。その後、産業構造の変化や、中学卒業後に進学を希望する方が増えたと言うことで、次第にその姿を消していったということです。」

原元 「日本の高度経済成長というのは、こうした10代の若い力が支えていたと言えるのかもしれませんね。」


2002.3.26

番組の中のN.Y中継のコーナーで、「吉野家N.Y支店がオープン」という話題をお伝えしました。

「N.Yにも『つゆだく』は有るのでしょうか?」

と私がコメントしたところ、たくさんの方から「有ります!」との回答を頂きました。さすが!YOSI・GYUっ!!

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1960年代の電話事情】1935年、日本とイギリスの電話が開通しました。そして、電話は猛スピードで普及し、1963年、東京の電話の数が100万台を越えました。翌年にはTV電話も発明されました。すごい先取りです!

杉上アナ「今や携帯電話は2人に1人が持っている時代ですねえ。」

原元 「VTRの中に出てきた『TV電話』も現実のものとなりましたね。」

杉上アナ「でも、電話に出るのに、お化粧したり着替えたりしなきゃいけないので大変ですよね。」

原元 「どこにいるのかアリバイも効かなくなるし、ウソがつけなくなりますね(笑)電話が気軽になったのかどうかは、果たして複雑ですね。」


2002.3.25

今日の「ニュース朝いち430」『自虐的なコメントしてましたね』と方々で評判でした。

「仙台市の老舗のパン屋さんでは、明治時代の味を守る『堅パン』が人気」という話題を伝えた後・・・、

「こちらがその100年の歴史を誇るパンです。どんな味がするのでしょうか、食べてみます♪」

あ゛〜っ!

かった〜い!!

・・・割れない!どうしよ。(泣)

バキッ!

ふ〜っ。(タメ息)

食べられるかな?

ガリッ!

う゛っ!

サシ歯が取れそうな堅さです・・・。

あ、でも、あっさりした中にゴマの風味が効いていて美味しいです。」

(なんちゅうコメント!!)

いや、このパン、ホントに堅いのよ。男の人でも一回じゃ割れないくらいなんだから。でも、サシ歯取れなくて良かったぁうっかり取れちゃったら、もうその後ニュース読めないじゃん。マジで焦りました。

本番終了後お天気の中嶋美年子キャスターに、「美紀ちゃん、『歯』じゃなくて、『サシ歯』ってのは笑ったよ。」と突っ込まれた。

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1960年代 女性のオシャレ】1960年代は高度経済成長で、生活にゆとりの出てきた時代です。多くの女性が美しさに磨きをかけました。ダンスを踊ったり、顔の筋肉のマッサージをしたり、いろいろな美容法やチャーミングスクールが登場しました。歩き方はもちろん、かっこいいサングラスの掛け方や、なぜかカクテルの作り方まで教えてくれたそうです。

原元 「みなさん、なかなか努力していたんですね〜。杉上さんは?」

杉上アナヨーグルトきのこが流行っていた時に、家で飼ってましたけど、あんまり効果無かった。」

原元 「私は、美容をかねて歯医者に行くのが好きなんです。あのドリルの音と痛みを我慢すれば美しくなれるんだと思うと、なんでも耐えられちゃうんです。」

杉上アナ「やはり努力無くしては美しさは手に入らないのでしょうか。」


2002.3.24

日本テレビ「ニュース朝いち430」もいよいよ最後の1週間です。

半年前、日本テレビの朝の構造改革(!)ということでスタートしたこの「ニュース朝いち430」ですが、当初は従来通り日本テレビのアナウンサーがメインのキャスターに予定されていました。が、超早朝勤務の為、勤務の都合がつかず、NNN24でキャスターを担当していた私に白羽の矢が立ったという感じでした。ラッキー!ま、こんな早い時間誰もやりたがらないかなかもね?へへ。

でも、フリーアナの身で、全国ネットで1時間ものニュース番組のメインキャスターなんてチャンスは、かなりの奇跡的な幸運です!運も実力のうちと言うならば、私はその辺かなりのラッキー・ガールっ!?(笑)でも宝くじは連敗中・・・(泣)。

自分のキャリアを振り返ってもここまでの大きな仕事は初めてのことでした。メインをやらせて頂くからには、責任は、「自分一人分」だけではなく、大勢のスタッフや他の出演者の分も、出来るだけ背負わなければならないな〜という「立場」なのだからね。この半年間はずっと、これまで自分が仕事で学んできたことや人生経験を生かしたい・・・、「よっしゃー勝負っ!!」とどこか夢中で取り組みました。

毎日ドキドキやっぱ気になる「視聴率」も、なんと時間帯トップ!みなさんの声に励まされ、半年間順調にやってきました。

そして春の改編期。「全てが順調なのに、なぜ半年で出演者をはじめメインまで交代なの?」とたくさんの方に聞かれました。実のところ、スタッフからも「ビックリ、なんで!?」という声がありました。

実は、当番組が予想外に軌道に乗ったことで、現場サイドではなく、日本テレビの番組に対する局としての姿勢が変わりました。

早朝4時30分スタート!!と半ばかなり冒険的に始めた時間帯での番組ですが、こんなにも多くの視聴者が存在することも判り、局としても本腰を入れ、局のアナウンサー(日テレ局アナ)をメインに置く方針が打ち出されました。また、若手アナウンサーの育成をかねた番組へとリニューアルすることが決定しました。4月からは、番組の内容や出演者もがらりと変わる予定です。

さっ、ラスト1週間、思いっきりやるぞぉ。


2002.3.22

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1976年3月23日 児玉誉士夫】アメリカ・ロッキード社の旅客機売り込みを巡る戦後最大の汚職事件、いわゆるロッキード事件当時、この事件は、日本の政財界を巻き込み、一大スキャンダルへと発展していました。事件の中心人物であるロッキード社の秘密代理人と呼ばれた児玉誉士夫氏の自宅には、連日、市民団体が押しかけ、抗議のデモが行われていました。

ところが、児玉氏の謎めいた存在が世間の好奇心を集めたのか、自宅は、まるで観光スポットのような賑わいを見せるようになったのです。

1976年3月23日、午前9時50分頃のことでした。児玉邸目がけ、軽飛行機が突っ込むという惨事が起きました。汚職事件に憤慨した、29歳の青年による犯行でした。軽飛行機の青年は死亡。児玉氏は在宅でしたが、間一髪避難し、一命を取り止めました。

ロッキード事件の発覚から8年後・・・。児玉氏は、公判の最中72歳で死亡政財界の黒幕は、最後まで謎を残したまま、この世を去っていきました。

原元 「大変な事件だったのですね。

森アナ「この事件、当時は大々的に報じられたんですが、事件の舞台となった、児玉邸、今は無くなっているそうです。」

原元 「今ではもう、見物客が訪れることもないんでしょうね。」


2002.3.21

「今日は何の日?」ふっふ〜ん♪(byおもいっきりテレビ)

番組で時間が余ってしまった時の為に、「今日は何の日?」なんて話題を本番前に収集しておくのも大事な仕事です。

で、今日3月21日は、なんと「催眠術の日」だそうです!催眠術をかける時の「3・2・1」が由来だとか。

ちなみに12月3日は「奇術の日」、こちらは奇術の掛け声「1・2・3」だとさ・・・。

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【おもしろ発明大集合】今回は役に立つかもしれない発明品の数々をご紹介します。 

まずイギリスの有名な発明家・・・?最新の靴は、前後から空気がぬけるので、ぜーんぜん蒸れません。雨の日は、履けませんけどね。最大の発明がデート用の傘です。恋人に傘を差しかけても、雨だれが自分にはかからないというシロモノ・・・、雨そのものには濡れるんですけどね。

一方、アメリカの発明家先生。ベビーベッドの上に並べられた棒、実は赤ちゃんの足腰を鍛えて、将来、サッカー選手にしちゃおうという発明なんです。疲れた赤ちゃんはすやすや・・・世話いらずで一石二鳥ですね!

銀行から出てきた男性が手首に何かつけましたよ。そこへドロボウヒモが切れたと思ったらすごい煙!盗難防止装置だったんですね。

森アナ「(ハゲづらに黒ブチ眼鏡、白衣を着て赤い液体の入ったフラスコを持ちながら・・・)『必要は発明の母である!!』そう言ったのは、かの有名な発明家、トーマスエジソン切実に欲する気持ちが新しいものを産み出すてっことです!!!」

原元 「で、その格好は?

森アナお茶の水(博士のコスプレ)・・・。ところで、原元さんの必要は何ですか?」 

原元 「うーん、いっぱいありますけど、やっぱり愛情かな!」

森アナ「あらぁ、またトンでもないこと言ってますけど。」

原元 「そーいう森さんこそ?」

森アナ「(カメラ目線で!)僕の必要はプライドです!!ふんっ!(鼻の穴膨らます)」

原元 森さんはあんまり捨てるモノがなさそうで、私うらやましいです・・・。」


2002.3.20

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1970年代後半〜80年代 竹の子族】20年ほど前、若者が熱狂したこんなブームがありました。時は1985年、原宿竹の子族です!派手なハッピにだぶだぶのハーレムパンツ。ブームの発信地はこの「ブティック竹の子」派手なサテンの布地が当時の若者の心をひき付けたんですね。竹の子族の中心は中高生

竹の子族から始まって、ダンスは進化し続けています。しかし、その一方で・・・1998年、竹の子族を生んだ、原宿の歩行者天国が廃止されることになりました。休日となれば、たくさんの若者でにぎわっていた「ホコ天」今は、車の往来があるばかりです。

原元 「わあ、当時見に行きましたよ、ホコ天に!」 

森アナ2、3年前に流行った『パラパラ』などは、みんなで同じ振り付けで踊るところが、竹の子族とそっくりだと言われたようです。」

原元 「やっぱり盆踊りが原点なのかしら?懐かしい〜なんて言ってると、年がばれちゃいますね。」


2002.3.19

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1960年代 ボーリングブーム】40年ほど前、日本中がボーリングに夢中になりました。ボーリング場は若者たちの出会いの場でもありました。ボーリングのマイボール職人も大忙しでした!

 原元 「阿部さんはボーリングは得意ですか?」

阿部アナ実は、あんまり・・・。」

 原元 「ふっふっふ。私、一度だけスコア200を切った(!)ことがあるんです!レーンの真ん中にゆっくりゆっくりボールを置くように転がして・・・。時間はかかるけど、ストライク取りました!

阿部アナ「・・・。」 

ここでスタッフ大コケ!「原元さん、『200を切る』なら、みんなできるよ。『200を越える』の間違いじゃないの?」

はっ!ゴルフとごっちゃになってしまった!やったことないけど。これも「EXCUSE・み〜すっ!」かな・・・(泣)


2002.3.18

番組終了後、急いで近所のマンガ喫茶に行く。「ヒカルの碁」を読みに!今更「ヒカ碁」かって?私、連載終了した作品を一気に単行本で読むのが好きなんです。

午前9時半、いつものように駅前のまんが喫茶へに飛び込むと、なんか雰囲気がちが〜う。店員さんも声を潜めてピリピリしてる。不思議に思いながらも奥のリクライニングシートコーナーに向かうと、目に飛び込んできたのはっ、

「関東○○連合」の文字!!

紛れもなく暴走族である。

坊主頭に黒い法被姿の10人の男がリクライニングシートを占領し、暴走ならぬ、爆睡中である。徹夜明けか?

かといって、店を出るのももったいないので、隅の席で読みつづけた。緊張感漂うマンガ喫茶であった。

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1988年3月17日 東京ドーム完成】14年前のきょう東京ドームのお披露目が行われました。日本初のドーム球場注目は、屋根。ただの布のように見えますが、グラスファイバー製の特注品なんです。内部に空気を送り込み、外よりも0.3%気圧を高くしてふくらませているんです。2時間45分かけて、ドームの完成です。これで天候に左右されずにゲームを楽しむことができるようになったんですね。雪の時にはスキマから温風が出て溶かしてくれるんだそうです。

また、野球以外のスポーツにも対応できるよう、マウンドがグラウンドの下に隠れるようになっています。すべてが最新の設備です。

阿部アナちなみに、東京ドームができて初めての公式戦(初めての試合ではない)は雪だったということで、屋根が早速役に立ったそうです。」

原元 「あまり知られていないのですが、プロ野球選手でなくても東京ドームでプレイができるのです。」

阿部アナ「ええっ?」

原元 「35万円から貸切が出来るそうです。阿部さん、今度仲間集めてやりましょっか?」

★ドームでの初めての試合は巨人・阪神のオープン戦、ステージのこけら落としは美空ひばりの復活コンサートでした。


2002.3.17

掲示板を新規開設しまっす!!

お待たせしました。て言うか、色々ご心配掛けました。

今後ともヨロシクお願いします。

ちなみにここ最近、当BBSを荒らした方は2人共、大阪の某プロバイダー経由で、某有名掲示板においても、

その同一IP番号を確認済み。(業者談)

(個人データは一応プライバシーの問題に関わる為、これ以上の詳細内容はココでは公表しませんが。)

pipo.gif (16054 バイト)


2002.3.15

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1990年3月15日 ゴルバチョフが大統領に就任】1987年ソ連のゴルバチョフが進めた改革「ペレストロイカ」は、世界に大きな変化をもたらしました。

それを最も印象づけたのが、89年の歴史的な「東西ドイツ・ベルリンの壁」崩壊でした。そして、マルタ会談で、ゴルバチョフが「冷戦は終った」とコメントすると、ブッシュ大統領も「米ソの友好関係が世界平和に貢献すると確信する」と応え、握手を交わしました。東西冷戦が終わりを告げた瞬間でした。首都モスクワにはアメリカのハンバーガーチェーン「マクドナルド」の支店がオープンしました。値段は高いのに、大人気です。

改革の勢いにのるゴルバチョフは、1990年ソビエト連邦初の大統領に就任しました。そして、翌年の春、初来日が実現。来日で盛り上がった「ゴルビー」ブーム人形やゲームソフトまで発売されました。

91年のロンドンサミットには、ソビエトの代表として初めて参加。しかし・・・、ソビエト経済は悪化の一途を辿っていました。品不足。増える失業者。広がる貧富の差あの歴史的なサミットから1か月後。ペレストロイカに反発する保守勢力がゴルバチョフに公然と反旗を翻したのです。このクーデターを押さえたのは、当時、ロシア共和国の大統領だったボリス・エリツィンでした。この事件を機に、ゴルバチョフは急速に求心力を失い、エリツィンが新しいリーダーとして人々の支持を集めるようになったのです。 

森アナ「・・・。(無言でファミコンに熱中)」

原元 「森さん、森さんったら!何をやってるんですか?」

森アナ「ああ、これが『ゴルビーのパイプライン大作戦』という、当時日本で発売されたゲームソフトなんですよ。

原元 「なるほど。それだけ話題となった方だったのですね。そのゴルバチョフ氏が大統領を辞任するとともに、ソビエト連邦も消滅しました。つまり、ソビエト連邦としては最初で最後の大統領だったということですね。」

森アナ「1年9ヶ月という短い任期の間に、90年には東西の緊張緩和やソ連・東欧の民主化などに大きな貢献をしたとしてノーベル平和賞を授賞しました。」

*この「ゴルビーのパイプライン大作戦」は、もう発売元にも在庫が無く、スタッフがインターネットで調べて静岡から取り寄せたものです。


2002.3.14

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1970年3月14日 日本万国博覧会開幕】1967年の総理官邸。時の佐藤栄作総理がボタンを押すと・・・、永田町から550キロ離れた大阪の万博予定地でダイナマイト爆破。万博会場の工事が始まりました。会場敷地330万平方メートル、総工費7500億円!

そして迎えた1970年3月14日。日本万国博覧会が始まりました。どこを見ても長い行列が続きます。一番人気のアメリカ館にはアポロ2号の巨大な模型ソ連館は宇宙飛行士ガガーリンの展示で対抗です。冷戦下での宇宙開発競争という「時代」を感じます。そして、お昼はハンバーガー当時は珍しかったそうです。

ところで、万博で思わぬ幸運に恵まれたのが、会場周辺に住んでいた農家の人たちです。田畑や山林が買い上げられ、その総額は実に73億円に上りました。さっそく家を建て替える人も。畑にも新型乗用車で乗り付けます。トランクからは、商売道具のクワが出てきました。

原元 「万博は、訪れた人だけでなく地元の人にとっても大事業だったんですね(笑)当時の盛況振りがこんなところからも伺えますねぇ。

森アナ「万博会場の入場者数が42万人だったのですが、実際に入場したのは、83万人で、ほとんど倍近かったそうです。それでも入りきれなくて、入場をあきらめてしまった人も多かったそうですが、当時のチケットを持っている人は貴重ですね〜。」


2002.3.13

やってしまった、「EXCUSE・み〜すっ!」(泣)

そりは、海外からの話題を紹介したときのことでした・・・。

「アメリカ・オハイオ州に、『蝶の楽園』ができました。もちろん人間も入ることが許されていて、いくつかの『タネ』は直接触ることができるそうです。」

そこで、TVの前のみなさんは、「ん?『種(たね)?』」と思われたことでしょう。

ハイ、間違えやした。すいません。

『種』って書いてあるから、一瞬、「蝶って『種』から産まれるんだっけ?」、「そういえば、種みたいな形してたような・・・」と、頭の中?マークが飛びつつも納得をして、

『タネ!』

と読んだ直後、みんなが振り替える。れ?私またなんか変な事言った…?

と、画面に目を落とすと、「はっ!人間の手が、数匹の蝶を撫でているではないかっ!」ということはもしや・・・!

『タネ』じゃなくて、

種類の『しゅ〜っっ!?』(ムンクの叫び状態)

以前、亀を虫だとずっと思っていたを書きましたが、その辺の『生物』けっこう苦手かもなんです・・・。

番組終了後の反省会で、ひたすら謝る私。「ごめんなさ〜い。私、『種』って書いてあるから、一瞬蝶って『種から産まれる』んだって勝手に自分に思い込ましてしまったのよねぇ。」

スタッフ 「・・・、だから、誰か早く番組予算で『生物』の本買ってやれよ(怒)」

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1946昭和21年3月 引揚者にDDT】56年前、戦争直後の日本。このころの衛生状態は最悪でした。当時、チフス天然痘などの伝染病がまん延していたのです。「発疹チフス予防講演会」なるものも開かれ、予防接種が行われました。でももっと手っ取り早い予防法がドイツで行われていたんです強力殺虫剤DDTで病気を媒介するシラミノミを駆除する作戦です。日本でもGHQがすべての日本人を対象に、DDTの散布を決めました。

南洋からの引き揚げ船が到着し、引揚者を出迎えたのは、DDTの詰まったこの大きなポンプ。病気の進入を水際でくい止めようということで、体中に白い粉をたっぷりと浴びせ掛けられます。こうしてこの時期、日本中でDDTを散布する光景が見られるようになったのです。

原元 「このDDT散布は戦後の強烈な体験の一つとして記憶されている方も多いと思います。」

森アナ発心チフスによって、3300人が亡くなったという事ですが、DDT散布の効果で翌年にはチフスの患者はほとんどいなくなったそうです。」

★後年、DDTは有害物質として使用禁止になりました。


2002.3.12

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1986年3月12日  ハレー彗星接近】14世紀初め、イタリアの画家ジオットが描いた絵の空に、のようなものが見えます。実は以前から、多くの画家が似たようなものを描いていましたが、その正体は“謎”でした。しかし、18世紀初め、イギリス人のハリーは、過去の記録から、これらが76年に1度地球に接近するすい星であることを証明しました。そう、“ハレーすい星”です。

時は進んで、1986年。ハレーすい星が最接近。日本には、ハリーの母国イギリスで発行された記念切手が上陸。“ハレーすい星見物ツアー”も企画されるなど、世界中の天文ファンが期待で胸を膨らませていました。天皇ご一家も例外ではありません。ハレーすい星をご覧になるために、東京・三鷹の天文台をご訪問なさいました。

杉上アナ「原元さんは、86年のハレー彗星をご覧になりましたか?

原元 「天体望遠鏡を買ってもらって、弟と見ようとしたんですけど、よく見えなかったですねえ。」

杉上アナ「そうなんです。この時は、南半球ではよく見えたんですが、日本ではあまりよく見えなかったんですよね。しかし、次回2061年夏は、北半球でも、肉眼でバッチリ見られるそうですよ。」

原元 「2061年・・・・。計算したんですけど、59年後ですよね。私は見られないかも・・・。」

※1910年の接近時には、 ハレー彗星の尾の部分が地球に接触したのだが、 「ハレー彗星は有毒ガスを含むため、地球が滅亡する」という 噂が広がり、毒消し薬が売られたり、地下に避難する人、 郊外に逃げる人が多数出るなど、 世界中がパニックになった。


2002.3.11

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1985年3月11日 青函トンネル本坑開通】17年前のきょう、津軽海峡の海底240メートルで、本州と北海道が結ばれました。

昭和38年の映像によると、青森と北海道の間は青函連絡船で結ばれていました。でも、実はこの時、トンネルを掘る計画はすでに始まっていたのです。ところが、実際に工事が始まるまでには30年近くもかかってしまいました。原因は、海底の土。地質が複雑な上、多数の断層が走っていることが分かったのです。工事が始まってからも、大量の湧き水やゆるい地盤との闘いが続きました。

そして1985年3月11日。ようやくトンネル開通の日を迎えることができたのです。世界最長53.85キロメートルの青函トンネルはこうして誕生したのです。

原元 「この3年後、88年に青函トンネルは開業したのです。」

杉上アナ「世界の海底トンネルベスト4紹介します。

@青函トンネル        53.85キロ

Aユーロトンネル 英・仏   49.4キロ

Bセバーントンネル 米    37.4キロ

C東京アクアライン       9.58キロ

原元 「こうして比べてみると、いかにすごい工事だったかというのがわかりますね。」

*青函連絡船は青函トンネル開業に伴い廃止され、同じ年に瀬戸大橋も開通し日本列島は陸続きになる。

*当時は新幹線を通すという話もあったが、国鉄の赤字などで立ち消えになる。(トンネルは3階建てのビルがすっぽり入る大きさ。)


2002.3.10

掲示板を閉鎖します。

私がHPを起ち上げた5年程前、女子アナが自分で開設・管理しているHPは、まだ全国に3,4件しかありませんでした。しかも、BBSやチャットで本人が直接参加し、会話をするというのは本当に稀でした。「本人管理サイト」という事のデメリットばかりが語られるけれど、いつしか私の趣味を超えて、仕事の一部、生活の一部となりました。

しかし、最近は番組の効果もあって、新しいお客さんとの嬉しい出会いが増えると同時に、通りすがりの無責任な書き込みがやっぱりかって感じで目立ってきました。みんなごめんね。

今まで、友人などのHPが荒らされる度に「こんな一方的暴力はテロ行為にも等しい!」とみんなで憤慨していました。テロ・・・どっかで聴いた感じだと思えば、ブッシュ大統領が言ってたか・・・テロリストの事を『顔を見せない臆病者』って。まんまやん!

残念ですが、BBSをメンテナンスを兼ねて一時閉鎖することにしました。。

現在、今後の掲示板テロ対策として「新兵器」を準備中。いわゆる『足跡』を、最近話題のネット業者管理人様がとことん追尾し、出るとこに出てもらいます。悪質さの度合いに関わらず。(業者応相談らしい)。

心当たりがある方、ヨロシクお願いします。      


2002.3.8

去年の10月に「ニュース朝いち430」がスタートしてから、私の生活パターンは一転。夜8時に寝て深夜1時に起きている。「いつ遊ぶの?」と聞かれまくるけど、答えは「遊べない」。

いや、「金曜日しか遊ばない」が正しいかな?一応土日が休みではあるけど、日曜日はまた翌日の準備で早く寝るし、土曜日はバテて昼過ぎまで寝てるし…。遠慮なくハジケられるのは、金曜日しかないのだ!

ということで、「ハリー・ポッター」観ました。けど、一週間分の疲れが溜まって、寝ちゃいました。ハリーが透明人間になれるマントを着た辺りから記憶がありません。起きたら、巨大チェス(?)のシーンが終わってました。一体何があったの?誰か教えて。

ところで、先月15日金曜日は、「東京アニメフェア」に行ってきました。仕事ですよ、念のため。

そこで、あの慎太郎氏を見ちゃいましたっ!!

というのも、このイベント石原都知事の提案なのです。

ご本人曰く、今日本が世界に誇れるのはアニメくらいでしょ。日本のアニメを作っている関連会社はほとんどが東京に集結している。そこで都がバックアップして、産業としてより発展させようと思ってるんだよ。

俺は『予算カット』で知られてるけど、無駄なところに回す金はナイって言ってるだけだ(怒)。

こーいう文化の発展とかね、産業としての未来があるものにはどんどんバックアップしなきゃダメだって言ってるんだよ。」

いや〜ん、慎太郎節、生で聞いちゃったぁ!!

ということで、これまで縦割りに近かったアニメ関連会社を一同に集めた日本で初めてのイベントでした。

2月15〜18日の3日間のうち、初日は業者オンリーの日で、私はいくつかイベントがある中で、DJブースから「HUNTER×HUNTER」など人気アニメのビデオの紹介をおたっきぃ佐々木氏と担当しました。

佐々木氏は、ラジオのパーソナリティー&ディレクターで、アニメ界では知る人ぞ知る切れ者!果たして太刀打ちできるかと、この日の為にマンガ喫茶に通い、「テニスの王子様」など勉強しまくりました。そのせいか、話題も盛り上がり飛ばしまくり!

そんな時、慎太郎氏が私たちのブースの前を通ったのです。

佐々木氏「あっ、とちじだっ!」

原元  「きゃあ、とちじー!(とっさに二人で手を振る)」

佐々木氏「都知事ぃ、東京にアニメ区って作ってくれませんかぁ?おたく集めて・・・。」

原元  「それ良いですねー。ブロードバンド対応で!けど、区民税払えないかもね。」

と、その時っ!なんと、都知事が手を振り返してくれたのです。ふっと顔を逸らし手だけこちらに振っています。こりはどーいう意味?「馬鹿言ってんじゃないよ」ってことか?そりとも、「お安い御用さ」ってことか??

さて、イベントのクライマックスにはコンベンションが行われました。グランプリは・・・、「千と千尋の神隠し」!

ステージで宮崎駿監督にトロフィーを渡す都知事は強烈な一言。

「宮崎さん、悪いけど、この間の『もののけ姫』はつまらなかったよ。

テーマ織り込みすぎ。なんかさぁ、ギトギトしてるのよ。そこんとこいくと今回はマシだったね。」

ステージのスクリーンには宮崎監督の少々ムッとしたお顔が大写しになってしまい、会場中が「やばっ」と思った次の瞬間、映像が消されました・・・。ああ、関係者・マスコミ大勢来ているのに、またそんな都知事ったら、いけずぅ・・・。

最後まで慎太郎一色のイベントでした。

ちなみに私は断然!手塚治虫の『メトロポリス』がグランプリだと思ってたよ!せめてアニメ好き(おたく)の人間くらい流行に惑わされず、純粋な判断を下して欲しかったな。でなきゃ第二段のタイトルが『千と昌夫の金(きん)隠し』だったら、チョー見た−−いっ!!

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1932年3月9日 満州国建国】1932年3月9日。一人の男が自らの運命をかけた「旅」に出ようとしていました。目指すは、「満州国」。現在の中国東北部です。男の名は「溥儀」そう、清朝最後の皇帝、ラストエンペラーです。

さかのぼること25年前。日露戦争に勝利した日本は大陸鉄道の建設に乗り出します。いわゆる「満州鉄道」です。これを足がかりに日本は植民地支配を進めていったのです。その満州鉄道が1931年、爆破される事件が起きました。「満州事変」です。実は日本の関東軍による謀略とされています。これを口実に満州の武力制圧は本格化し、翌年満州国が建国されたのです。軍による傀儡政権の誕生でした。

建国から3年後。溥儀は、日本を訪れています。東京駅には、自ら出迎える昭和天皇の姿がありました。歓迎式典は華やかに行われ、宿泊先となった赤坂離宮まで盛大なパレードが繰り広げられました。孤独だったラストエンペラーは、行く先々での歓迎ぶりに感激しました。この日本訪問の後、大陸の歴史は日本の思惑に沿った形でさらに進んでいったのです。

森アナその後、世界は太平洋戦争に突入しました。建国して13年。日本の敗北と共に、満州帝国は幻と消えました。

原元 「その後の溥儀の数奇な運命は(戦犯として刑務所に入り、一般市民として亡くなった)、映画『ラストエンペラー』にも描かれ、広く世界にも知られました。それを思うと、この満州建国の日の華やかさに胸が締め付けられる思いですね・・・。」

*傀儡(かいらい)とは、「操り人形」の意。転じて、「他人に手先として使われる者」を指す。

1967年10月17日、溥儀は腎臓癌からくる尿毒症で、静かにこの世を去りました。61歳でした。


2002.3.7

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1950年代 山下清ブーム】1956年。日本テレビのテレビ塔でスケッチしてる人がいます。あの「裸の大将」こと山下清画伯なんです。「放浪の天才画家」、「日本のゴッホ」とも呼ばれ、当時、一大ブームが起きました。

展覧会が開かれれば、ものすごい数の人。サインを求めて、長蛇の列。そんな注目される生活にうんざりしてしまった山下画伯。再び放浪の旅に出るのですが・・・連れ戻されてからは、旅館に缶詰にされて、絵の制作に追われる毎日。

「絵の具代が5000円、色紙代が5000円で絵の具代が5000円。合わせて1万円なんだけど絵を描くと2万円になるんだな。

そして、お宝映像です!山下清がつかの間の休みに銀座のキャバレーに出かけました!ホステスさんと踊ったり、クラッカー鳴らす清。なんか“裸の大将”のイメージとずいぶん違いますねえ。(笑)

森アナ「テレビドラマのイメージですと旅の途中、ランニングシャツ姿スケッチブック持って、絵を描く姿が一般的ですよね。でも本当は、帰ってきてから記憶を元に描いていたそうなんですよ。

原元 「本人が話しているところ、今回初めて見ました!49歳で生涯を閉じましたが、大好きな花火のように、きらめく人生だったのですね。

*大正11年東京・浅草に生まれた清は、3歳のときに重い消化不良を起こし、3ヶ月間高熱にうなされ、歩けなくなる程の重態となりました。これがきっかけで軽い言語障害となり、更に知的障害に進行してしまったのです。


2002.3.6

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1958年 英探検隊が南極横断成功】1956年。多くの人が見守る中、一隻の船が出港しようとしていました。見送りにはエリザベス女王も姿を見せました。実は、これ南極探検に向かう特別仕様の船。探検隊を率いるのは、地質学者ビビアン・フックス博士です。博士はこの探検に、特別な思い入れがありました。

1912年のスコット探検隊南極点に到達したものの、帰還途中に遭難し、全員が帰らぬ人となりました。彼の遺品を手に、フックスは南極大陸に向かいました。氷に閉ざされた人類未到の地南極大陸は、多くの冒険家を魅了してやまない土地でした。

フックスが目指したのは南極点を通り、最終的には南極大陸3500キロを横断するというものでした。それは世界で最も困難な旅でしたが、2か月かけてようやく南極点に到達しました。そして、1958年3月2日。とうとう、世界初の南極大陸横断に成功したのです。99日間に及ぶ冒険でした。

森アナ「1912年に南極点に到達したスコット隊はその帰りに遭難したのですが、その1か月前にアムンゼンが先に到達していて、世界初を逃したと言う悲しい話が残ってます。 

原元 「そのスコット隊の果たせなかった思いを果たしたと言う気持ちもあったのでしょうか、フックスさんうれしそうでしたね。」


2002.3.5

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1983年 校内暴力急増】1983年、この頃校内暴力が急増し、社会問題となっていました。東京・町田市のマンモス校では、待ち伏せにあった教師が生徒をナイフで刺す、というショッキングな事件でした。刺された生徒は全治10日間のケガを負いました。

しかし、事件後も、この校舎の中で、校内暴力はなくなってはいませんでした。1年生が2年生に暴行を受け、今度は3年生の女生徒が下級生に集団リンチを加えていたことが明らかになったからです。

事件から、およそ1か月後。私服警官が見守る中、卒業式が粛々と執り行われ、3年生は学校を巣立って行きました。「中学の衣が脱げたところで、普通の少年に戻るだろうと、私は信じています」という教師の言葉が胸に響きます。

阿部アナパーマを当てていた生徒さんが、卒業式に泣いていたのは印象的でしたね。

原元 「そうですね。そんな生徒ほど学校に対する思いも誰よりも強かったのかもしれません。」

阿部アナ現在でも、教育現場で起こるニュースは、連日報道されてますよね。

原元 「卒業からおよそ20年。当時の卒業生たちは今、34歳になっているんですね。どんな大人になっていることでしょうか・・・。

*3年後、この学校の校長先生は「荒廃した学校を見事建て直した」として、園遊会にも招待されました。それほど学校は荒れていたことが裏付けられます。


2002.3.4

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1981年3月4日 中国残留孤児初来日】21年前の1981年3月。喜びと期待を胸に秘め、訪日を果たした人々がいました。中国残留日本人孤児です。戦後36年かかった初来日です。

1900年代初頭、多くの日本人が新天地を求めて大陸に渡りました。場所は、中国東北部、当時「満州」と呼ばれていた地域でした。満州の土地の広さは、日本の1・7倍。1平方メートルあたりの人口密度は満州30人に対し、日本が135人と4倍以上の過密状態。開拓民の数は27万人にも上っていたといいます。

日本の敗色が濃くなった1945年。ソビエトが突然参戦し、中国東北部に侵攻を開始しました。混乱の中、祖国に向けての脱出が始まりました。そんな中、多くの子供達が両親とはぐれ、中国に残されてしまったのです。

孤児達の肉親捜しが可能となったのは、1972年日本と中国が国交を回復してからのことでした。30年という長い年月で薄れゆく子供の頃の記憶を頼りに肉親捜しは始まりました。1回目の調査では47人のうち30人が肉親との再会を果たすことができました。調査開始から21年。まだ見ぬ肉親に思いをはせる孤児は、まだ多く残されています。

阿部アナ現在、対面調査のため女性2人が来日し、そのうちの1人の身元が確認されました。

原元 「当時を知る人も亡くなってますます手がかりが減り、判明率も下がる一方です。歴史のせいとはいえ、空白の30年がつらかったですね。」


2002.3.1

輪廻転生って一体・・・。

ダライラマ14世について先々週、番組の中で取り上げて以来、ずっと頭の中に引っ掛かっていることがある。それは生まれ変わりというもの。いわゆる輪廻転生ってやつ。マンガの世界では、その存在は当然のごとく認知されているし、文化的にかなり私達の日常会話の中でも市民権を得ている気がする。

ただ実際にそれを地で行き、公言してはばからないような人は余りいない。たぶん私の知る限り、ダライラマさんと三輪明弘さんかな〜。

昔、ある勇気ある(?)記者がダライラマにこう質問したらしい。「すいません、生まれ変わりは本当に存在するんですか・・・。」と。すると「輪廻転生とは現代のファンタジーですとお答えしておきましょう。」とお答えになったらしい。深遠なモノであるということか・・・。

とにかく私が知りたいのは、「ある?ない?」とか「言った!言わないっ!」などでなく、こうゆう事なの・・・。

そう、なんでダライラマ14世は、ダライラマ13世の生まれ変わりなの?バビル2世、いやダライラマ13世でなきゃダメなの!?

言ってる意味わかる?つまりダライラマ14世に生まれ変わったのが、実は9代前のダライラマ5世だったり、はたまた遠い未来のダライラマ21世じゃダメなの?なんで!?

輪廻転生級のどこか世界を超越したファンタジーが、律儀になんでまた過去から未来へ通り一遍な物理学的時間の法則に縛られてるの?それだとドラえもんのタイムマシーンはどうなるの?それに現代物理学でさえ、時間の不可逆性を見直しつつあるのに・・・。

だったらアインシュタインの「不確定性原理」を理由(ダシ)に、次回「そこに存在する15世は14世の生まれ変わりで在るべき道理など無い」とし、ダライラマとは「その時代時代(ときどき)に点在(そんざい)する確率性のトータリティーの象徴である」とかなんとかにして、これからも世間の懐疑的視線に負けないで頑張って欲しい。

ちなみに私も生まれ変わりを信じてる。なんかこれは信じたいな。でも、輪廻転生を繰り返してるって事は、その人は自分のカルマ(業)から解き放たれていないっていう点で、解脱者ではないってことか。まっ、101匹目のサルの話じゃないけど、解脱による覚醒とは個人的に起るものでなく、人類全体に波及するものであると言う点からも逆説的に、かつて人間で覚醒した者など誰一人存在しないってことか。真実やいかにっ!!

もしも世界の終わり、私と愛しのダーリンの二人しかいなくって、子供を産むとなると、その子の名はダライラマ何世になるの??

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1932年3月1日 リンドバーグの息子誘拐】70年前ある冒険家にふりかかった悲しい出来事です。「空の冒険家」チャールズ・リンドバーグは1927年、25歳の若さで飛行機による初の大西洋無着陸横断を成功させました。当時、アメリカの大統領よりも有名と言われたリンドバーグ。1932年のきょう、リンドバーグの幼い息子夜のうちに屋敷から姿を消したのです。

そして4月2日、リンドバーグの元に身代金要求の手紙が届き、5万ドルが支払われました。しかし事件発生から2か月後、屋敷にほど近い藪の中で坊やは変わり果てた姿で発見されたのです。

犯人として当時、ドイツ系移民の失業中だったブルーノ・ハウプトマンが逮捕されました。身代金として支払われた紙幣をガソリンスタンドで使ったこと、そして、何より自宅から残りの紙幣が大量に発見されたことが決め手となったのです。そして、注目の初公判が始まりました。ハウプトマンは最後まで、無罪を主張。しかし・・・出された判決は「死刑」翌年、刑は執行されました。

原元  「この事件は、最初の身代金目的の誘拐事件と言われているんですよね。」

森アナ「当時、獄中にあったアル・カポネが俺を釈放したら息子を見つけてやる』と話したり、また、ハウプトマンについても冤罪だという話もあって、謎の多い事件としても知られています。

アガサ・クリスティの「オリエント急行殺人事件」のモデルにもなった

★誘拐を連邦犯罪とする「リンドバーグ法」がアメリカで制定された。

*

/