nikki.gif (1650 バイト)
home /

2002.1.31

わーお!なんてこったい!!

頭が「かまやつ」になってしまったヅラーっ!!(泣)

いや、ちょっと気分転換にパーマをかけたんだけどね。なんか、「かまやつひろし風」になっちゃったんだよね。トップが短くて、エリ足が長いやつ・・・。

うーん、問題だぁ。

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」  

【1979年1月31日 『空白の一日』で江川が阪神に入団】23年前の1月31日、江川卓は阪神タイガースに入団しました。え?巨人ではないのかって?そうです、実はこの翌日・・・。「江川君は巨人に入団することになりました。」 と阪神球団の会見。 

野球の名門・作新学院、そして法政大学と大活躍だった江川選手。巨人入団は子供の頃からの夢でした。そして迎えた77年のドラフト会議。交渉権を獲得したのはクラウンライター、のちの西武でした。当時、選手の方から好きな球団を選ぶ事はできませんでした。「じっくり考えて結論出したい」言葉通り、江川はじっくり考えました。

そして、ドラフトから1年後。交渉権の期限が切れるのを待って、次のドラフトとの間にある「空白の一日」を利用して、巨人との直接交渉に臨んだのです。ところが、前例のない事態に、他の球団が猛反発。結局、23年前のきょう、新たにドラフト交渉権を得た阪神にいったん入団したのち、トレードで巨人に行くことで決着したのです。

森アナ「この時、江川とトレードされたのが小林繁投手でした。その後の2人の活躍ぶりはみなさんご存知ですよね。

原元 「9年前(93年)に、高校生以外の選手は球団を逆指名(現在は自由競争枠と呼ぶ)できるようになりました。」


2002.1.30

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1948年1月30日 マハトマ・ガンジー暗殺】54年前のきょう、インド独立の父ガンジー暗殺のニュースに世界中が衝撃を受けました。

「私は、いつでも投獄される覚悟はできている」ヒンズー教徒とイスラム教徒の友好を訴え、自宅で断食を続けていました。そして、元インド総督との会談の直後に行われた集会で、ガンジーは撃たれたのです。犯人は、ガンジーを快く思っていなかった急進派のヒンズー教徒でした。

数え切れないほどの人々が亡骸を取り囲み、ガンジーの死を悼みました。向かう先は、ニューデリーを流れるヤムナ川です。その河原でガンジーは荼毘に付されました。遺灰は、インド各地の川に流されました。「ガンジーは永遠に私たちと共にある」それが人々の思いでした。

森アナ「イギリスの植民地からの完全な独立運動の時、ガンジーが唱えた『非暴力主義』はあまりにも有名ですよね。そして、その後もイスラムとヒンズー教徒との和解と調和に向けて戦い続けました。

原元 「インドとパキスタンの対立、そして、アフガンへの空爆など今、ガンジーが生きていたら、なんて言うんでしょうか。」


2002.1.29

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1976年1月29日 多摩ニュータウンで有線テレビ放送実験】26年前のきょう、東京西部に広がる広大な住宅団地、多摩ニュータウンで全国に先駆けて全く新しいタイプの実験放送「多摩CCIS」が始まりました。この実験放送、何が画期的だったかというと従来のアンテナではなく、ケーブルを使っていること、さらに、放送だけでなく、さまざまな情報を大量に送ることができる、という点でした。

杉上アナ「このころマンション建設ブームが起こり、テレビも急速に普及していたんですね。

原元 「現在、ケーブルテレビでインターネットをやっている方も多いかと思いますが、多摩ニュータウンの実験放送は、その先駈けとなるものだったんですね。」


2002.1.28

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」

【1986年1月28日 チャレンジャー爆発事故】16年前のきょうはこんなニュースがありました。

管制官 『4秒前…3…2…1… 打ち上げです!今、(スペースシャトル史上)25回目のミッションに向かいました。秒速およそ690メートル高度7.9キロ。エンジン3基、出力104パーセント。チャレンジャー、エンジン全開で飛べ!』

操縦士 『了解』。

1986年1月28日。午前11時39分のことでした。打ち上げの興奮は一転、驚きと悲しみにかき消されました。全米が見守る中での突然の事故。打ち上げからわずか72秒後・・・。チャレンジャーに乗っていた7人全員が、帰らぬ人となりました。事故の原因は、「右側固体燃料ロケットの継ぎ目の欠陥」でした。

レーガン 『きょうの出来事を私たちが忘れることはないでしょう。彼らの最後の勇姿を……』

杉上アナ「チャレンジャー爆発後、スペースシャトルの打ち上げは、しばらく中断されるのですが、その後再開され、日本人飛行士では、4人が搭乗しました。1992年毛利衛さん、1994年向井千秋さん、1996年若田光一さん1997年土井隆雄さん。」

原元 大変ショッキングな事故ではありましたが、宇宙への想いは、今もちゃんと引き継がれているわけですね。


2002.1.27

「ニュース朝いち430」が始まって、早4ヶ月が経ちます。このHPにも視聴者の方がたくさん訪れてくださって、「ゲストブック」は毎日全国各地からいろいろな方がメッセージを残して下さるのを読むたび、励まされます。そしてメールもたくさん頂きます。ありがとう!

中には、番組に対して、とても貴重なご意見、ご感想、批評をしてくださる方もいらっしゃいます。字幕を増やして欲しい」経済ニュースを増やして欲しい」とか「オープニング・セットに置いてある、季節感のないと意味なくデカイ謎のNの文字!?(笑)」などなど・・・。

皆さんのご意見は番組スタッフになるべく伝えるようにしてますが、直接皆さんの声で伝えて頂くほうが実は影響力は大なんです。視聴者あっての番組ですから、みなさんの「声」ほど大切なモノはありません!そう言った意味もあり〜のこの度、日本テレビではホームページを新規開設しましたっ!!CMでもおなじみ、その名も、「日テレブランド?ドット・コム」。スタッフ一同、ご意見お待ちしてま〜す。

head_logo.gif (1147 バイト)


2002.1.25

いつも行く歯医者で、どうしても気になってしょうがないことがある。

患者のイスを倒す時に、女の子が、「押し倒しまーす」と笑顔で言うのだ。

いつもドキドキしながらイスを倒されていたのだが、今日よぉく聞いてみたら・・・、「おィス倒しまーす」だった。(笑)

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1960年1月25日 三井三池炭鉱ロックアウト】42年前のこの年、三井三池炭鉱をめぐり、大規模な労使対立が起きていました。事の発端は前の年、1959年。会社側が、炭鉱労働者2204人の解雇要求してきたことにありました。労働組合側は解雇要求を拒否、そこで、42年前のきょう、1960年1月25日、会社側は「ロックアウト」つまり炭鉱の閉鎖という強硬策にでたのです。これに対し、組合側はストライキを決行。戦後最大の労働争議、「三池争議」が始まりました。

炭鉱の前で、労働者のバリケード。にらみ合いが続きます。そんな中、海からの突入をはかる男たち。ストに反対する労働者たちです。彼らは炭鉱の潜入に成功すると、すぐさま仕事を再開させてしまいました。「後に続け」とばかりに塀をよじ登る労働者たち。事態はとうとう、労働者同士による大乱闘に発展しました。結局、1人が死亡、百数十人が負傷するという大惨事となってしまったのです。

この騒動を重く見た政府は、仲介に乗り出し、11月1日、会社側と組合側で和解の調印式が行われました。282日間に及んだ「三池争議」は、ようやく終結を迎えたのです。

森アナこちらは、三井三池炭鉱で採れた本物の石炭です。」 

原元 ずいぶん大きいんですね。(高さ40センチくらい)

森アナ持ち上がらないくらい重いんですけど、3,4キロ位ありますか…。今ではなかなかお目にかかることができませんよね。この石炭、今回、(財)石炭エネルギーセンターからお借りしてきました。

原元 「石炭は、黒いダイヤと呼ばれ、国内の産業を支えていた時代もありましたが、三井三池炭鉱は、すでに閉山されているんですよね。」

森アナはい、1997年に閉山。124年の歴史に幕を下ろしました。

原元 みなさん、長い間、本当にご苦労さまでした。


2002.1.24

今朝の「ニュース朝いち430」は、鹿児島県内之浦町の寒桜の話題から始まりました。

原元 「森さん、サクラに負けず開花しなきゃ!」

森アナ「僕は原元さんのように咲きたいです。」

原元 「私は遅く咲いて、パッと散ろうかな〜と(笑)・・・。」(葉桜ファン募集中!!)

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1972年1月24日 グアムで横井庄一さん発見】30年前のきょうはこんなニュースがありました。グアム島は、太平洋戦争末期、アメリカ軍による激しい攻撃にさらされました。日本掃討作戦はし烈を極め、多くの日本兵が死亡しました。しかし、この28年後日本兵のひとり横井庄一さんが発見されたのです。

横井さんは、洞くつを転々としながら自給自足の生活をしていたといいます。発見から一週間後、横井さんは祖国・日本へと向かいました。空港のタラップに姿を見せました横井さんは、黒いコート、タオルを手にして、きれいに髪を刈り上げひげを剃っています。

「恥ずかしながら生き長らえておりましたけど今の気持ちは、日本がこれほどまでに文化が発達したということは、夢にも思っておりませんでした」この日、横井さんにとっての長い戦争が終わったのかもしれません。

森アナ「本当に長い30年だったんでしょうね。横井さんは、もともとは洋服仕立業をされていて、手先の器用さからマンゴーの葉からシャツやズボンを作っていたそうなんです。」 

原元 「帰国直後の言葉『恥ずかしながら生き長らえておりました』から、『恥ずかしながら』が この年の流行語になったのを私も覚えています。

*帰国してからは、講演活動やテレビ出演などで活躍。そのたくましい生活力から「耐乏生活評論家」の肩書きも

*ちなみに・・・密林生活の最初から1人だった訳ではなく途中までは仲間もいたが、死亡。横井さんは川でエビを獲っていたところを島民に発見されたそうです。


2002.1.23

最近、若い人の間で人気の『トゥルーリング』という指輪を番組で紹介しました。一体どんな指輪かというと・・・。

つけた時の精神状態で色が変わるのです!つまり、汗や体温に反応するんですね。

黒=怒り、茶=ウソ、青=平和、緑=平穏オレンジ=動揺紫=愛、ロマンス

原元 「私はです。でもしているんでようかね。ふっふっふ(コラッ、無視すんな〜!)」

中嶋さん「私も紫ィ!

森アナ 「僕は緑!

えっ!森君が緑・・・?この指輪当たらないかも、と疑っていたら(笑)、

森アナ 「僕、自分の『スポーツコーナー』で、指輪が瞬時にオレンジ(動揺)に変わりましたよぉ!」

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1956昭和31年1月23日 「太陽の季節」で芥川賞】46年前のきょう、石原慎太郎が小説「太陽の季節」で芥川賞を受賞したのです。「太陽の季節」は「太陽族」という新たな流行を生み出しました。

慎太郎カットにアロハシャツ。湘南の海はヨットやボートを楽しむ若者達であふれていました。この頃、このゴーゴーダンスは流行の最先端でした。夜がふけても若者達のパワーは衰えません。あまりの傍若無人ぶりに、地元の人たちが見回りを始めたほどでした。海辺だけではありません。太陽族は夜の銀座でも・・・。ナイトクラブに繰り出して、酒を飲んだりダンスをしたり・・・、奔放な若者の風俗が花開いた時代でした。

森アナ「当時は『太陽族』は不良の代名詞だったそうですね。」

原元 「『太陽の季節』を書いた石原慎太郎氏は太陽族は『それまでの道徳にしばられない若者たちが、定着したのではないか』話しています。」


2002.1.22

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1936年1月22日 エドワード8世即位】66年前のきょう、イギリスに新しい国王が誕生しました。エドワード8世。社交界での華やかな生活ぶりの王室では珍しく、軍人として戦地に赴く経験もあり、皇太子時代から国民に絶大な人気のある人物でした。

しかし・・・「国王と内閣(大臣たち)に重大な危機が。理由は、アメリカ人女性のシンプソン夫人でした。二度の離婚歴があることから、当時の王室や政府は、ふたりの付き合いを認めなかったのです。エドワード8世は退位証明書に署名し、こう宣言しました。「愛する女性の助けなくしては、国王としての重い責任を果たす事はできない」

王位は、弟のジョージ6世に譲られました。戴冠式を目前に退位したことからエドワード8世の恋は「王冠を賭けた恋」と呼ばれました。ふたりはパリに住み、仲睦まじく暮らしましたが、イギリスへの公式訪問が実現したのは、30年後のことでした。

阿部アナ「国王の地位を捨て、恋を選んだなんて、ロマンチックですね。

原元 「エドワード8世とシンプソン夫人は、そのファッションも注目されるなど、とても人気のカップルだったということです。」 

*エドワード8世の弟ジョージ6世の娘が現在のエリザベス女王だから今の女王はエドワードの姪に当たります


2002.1.21

「日経エンタテイメント」誌「推奨銘柄」として紹介された我が「ニュース朝いち430」でありますが、なんか納得できん。いや、紹介してくれたのは嬉しいんだけど・・・、ええい言っちゃおう。おーい、番組名と視聴率、違ってるぞぉっ!!

「NNN24」って書いてあるけど、「ニュース朝いち430」だよん。「NNN24」は4時30分までの番組でーす。

そりから、11月期の平均視聴率を1週間ごとに区切ってデータとして載せているけど、これも「NNN24」の視聴率になってるよぉ。正しくは、こんな感じです。(以前、4%!!を取ったとき、スタッフ全員ビックリ!!スキーのジャンプで言ったら、かなりK点越えジャンっ!)

番組名 11月
第1週
第2週 第3週 第4週
NNN24 1.6 1.3 1.4 1.6
ニュース
朝いち430
2.3 2.3 2.4 2.1

朝のこの時間帯では、各局と比較しても平均視聴率はトップ!!ライバルはNHKかな。やっぱ、早起きのお年よりは手強いねっ!

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【昭和30年代 おもちゃ時代】「一年に400億以上のおもちゃを作り種類も10万以上というおもちゃ王国日本。工場は流れ作業で大量生産。おもちゃ工業はいまや大企業となった」ニュースで「おもちゃ時代」と名付けられた昭和30年代。おもちゃにも電気仕掛けのものが増えるなど、人々の暮らしが少しずつ豊かになってきたことを物語っています。

また、当時大人気だったダッコちゃん誰もが腕につけて、240万個も売れました。「町にはとうとうおもちゃの病院。入院・急患も。一方、おもちゃに夢中になったのは子供だけではありませんでした。プラモデルです。アメリカの戦闘機に…鉄人28号。なぜかこの頃、大人の男性の間でブームだったんですね。

阿部アナおもちゃも進化してきたんですね。今はベーゴマの現代版ベイブレードなんていうのも登場してますよね。

原元 「去年は、あのダッコちゃんも新しく7色になって発売され、話題になりました。おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんと、親子3世代で楽しめそうですね。


2002.1.18

「『原元美紀サン、カルトな人気』だって!」

「日経エンタテイメント」2月号の「テレビ証券」コーナーで、「ニュース朝いち430」が書かれてるという情報をもらった。

「テレビ証券」って何・・・!?

「日経エンタメ」誌によると、テレビ番組を銘柄、その視聴率を株価に置き換え番組運用のトレードを斡旋する、世界唯一のテレビ番組専門バーチャル証券会社、だそうである。

「酷評されてたらヤダな〜、泣いちゃうなぁ。」なぁんて気になって本を探してみると、なんと「推奨銘柄」として紹介されているではないかっ!

推奨理由として、「フジの『めざまし天気』より早く、ニュースが見られる」とのことだ。

ふっふっふ。日本で一番早いニュース番組を目指してるんだも〜ん。「朝いち」って名前はダテじゃないずら。

私達の番組は、これまでのTV界の常識に反して、フタを開けてみたら、「超早起きの早朝派視聴者」よりも、「早朝番組でニュースを確認してから寝る深夜派視聴者」が随分と多くて、深夜のニュースへのニーズがあったんだということが改めて判ったんだけど、まさに業界人も結構見てくれてるんだよね。嬉いっす。

ただ気になったのは、「キャスターの原元美紀サンは、元CBCアナで今はセント・フォース所属。カルトな人気あり。」と記事に。

カルトってことは・・・?この日記を見てるみなさんも!?、ひょっとしてカルトなメンバーに数えられてしまってるかも・・・。

*

今朝の「ニュース朝いち430」、お終いはこんな話題でした。

原元 「長崎県福江市の奇祭『ヘトマト』。4mもの大草履が登場し、町の男達が独身女性を捕まえては草履に乗せて担ぐんです。乗せられた女性の安産が祈願されるんですって。」

森アナ「原元さん、乗ってみたいんじゃないですか?」

原元 「う〜ん、乗ってはみたいけど、『安産体型』にはなりたくないなぁ・・・。(これ以上・・・)」(笑)

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1976年1月18日 コンコルド引き渡し】26年前のきょう、超音速旅客機コンコルドがイギリスとフランスの航空会社に引き渡されました。速度マッハ2つまり、音が伝わる速さの二倍のスピードで飛ぶ世界最速の旅客機です。コンコルドは開発・制作費は、実に1兆円そもそも、超音速旅客機の開発は1950年代半ばからイギリスとフランスでそれぞれ始められました。しかし、開発費用がかかりすぎるため、1962年からは共同で開発が進められました。そのため、完成した飛行機の名前もコンコルド、「調和」と名付けられたのです。

3日後にはパリやロンドンから飛び立ち、就航を開始しました。当時8時間かかったニューヨーク〜パリ間それをコンコルドは、わずか3時間半で飛んで行きます。でも、このコンコルド、実は大きな問題を抱えていました。騒音問題や排ガスなどの環境問題もあって抗議デモが行われたりしました。それでも、世界最速の旅客機は世界で最も安全な航空機でした。しかし、就航から24年。無事故を誇っていたコンコルドが、パリ郊外に墜落。113人が犠牲となりました。このあと、コンコルドの運行は停止され、再開には1年以上の時間がかかりました。

森アナ「マッハ2というのはどのくらい速いのか、計算をしてみたのですが、時速に直すと、2550キロメートル、秒速700メートル!

原元 「コンコルドの開発にあたっては、例えるなら、路線バスをレーシングカー並みのスピードで走らせる技術が必要だというくらい難しい技術だと言われていますよね。そして、去年11月の運行再開の際には、イギリスのブレア首相がブッシュ大統領と会談するため、さっそく搭乗しました。

※ちなみにブレアは再開第一便ではなく、同じ日の夕方の便に乗り込みました。


2002.1.17

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1994年1月17日 ロサンゼルス大地震】8年前のきょう、全米第2の都市ロサンゼルス太平洋岸に位置するこの町、一年のほどんどが晴天に恵まれ、多くの産業がひしめき合う巨大都市を午前4時半、マグニチュード6.8の大地震が襲いました。最悪の朝を迎えました・・・。

高速道路の高架の部分が地上の道路の上に完全に落ちています。また今回の地震で一番大きな犠牲を出したノースリッジの学生アパートは、1階部分が完全に押し潰され、この1階部分にいた学生やお年寄りが、今のところ犠牲となりました。

この地震で51人が死亡。2900人以上が負傷し、2万人以上が家を失いました。また、4割の家庭で給水がストップ、停電は7割の家庭に及び、都市機能は完全に麻痺しました。

森アナ奇しくもこの1年後、阪神・淡路大震災が起きました。そこで、今日はスタジオに防災グッズを用意しました。水、食料(乾パン)、ろうそく、懐中電灯、軍手、携帯ラジオ…。

原元 基本的なモノばかりですけど、このスリッパは?

森アナとっさの時に裸足で逃げ出す事も多いと思いますが、その時に、石や割れたガラスやなどを踏んで怪我をしないように、これも非常用袋に入れておくと役立つんです。

高塚さん「我が家にも非常用袋ありますよ。けれど、点検をしていないから、イザと言うときにちゃんと使えるのか心配ですね。電池なんかも入れておかないといけませんね。

原元 教訓を生かした防災を意識しなければなりませんね。

阪神大震災で被災した番組スタッフがこう語っていました。

「寝てたら下から突然ドカーンと突き上げられたんですよ。空爆かと思いました。『外』に出て愕然としましたね。道路が割れて水が吹き出て、つぶされた家屋を這いつくばって挟まれた人を引っ張り出しましたよ・・・。ただ『生きよう!』と思ったのは、あれが初めてでしたね。それ以来どこに行っても、『今地震が起きたらどうしよ。どこからどうやって逃げよう。』と考えます。今、この瞬間もね。」


2002.1.16

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1980年1月16日 ポール・マッカートニー逮捕】1980年のきょう、ポール・マッカトニーが日本にやってきました。ビートルズの初来日以来、実に14年ぶりです。しかしなんと、ポールが逮捕されちゃったのです。逮捕容疑は、スーツケースに大麻を隠し、持ち込もうとしたというのです。最悪の事態にコンサートを企画した音楽事務所も対応に追われました。逮捕から9日後。ポール・マッカートニーの国外退去処分で事件は一応解決しました。成田を離れるとき、「日本にまた来たいか」と質問されたポールの答えは、「YES!」。とはいうものの、10年後の1990年まで、ファンはポール・マッカートニーの来日を待たされることになってしまいました。

森アナポールは、9日間、拘置されていたわけですが、最初の三日間は怖くて眠れなかったそうです。

原元「このあと、コンサート中止による損害賠償として100万ポンド、日本円でおよそ20億円以上を支払ったそうです。でも、チケットを購入したファンの多くは払い戻さず、記念に持っていたそうです。 

*ポールはご存知、ベジタリアン。やっぱ「葉っぱ」好き!?


2002.1.15

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1971年1月15日 アスワンハイダム完成】31年前のきょう、エジプトの威信をかけたアスワンハイダムの完工式でした。ナイル川にダムを建設するというこの一大プロジェクトは、実はひとりの男の執念によって支えられていた。ガマル・アブデル・ナセル彼は、巨大ダムが生み出す電力でエジプトを豊かにしようと考えました。

そして・・・1956年7月26日。ナセル大統領は「スエズ運河の国有化」を宣言。スエズ運河の通行料でアスワンハイダムの建設費を賄う狙いでした。スエズ運河は当時、年間一万五千隻の船が通航する世界の大動脈。突然の国有化宣言に、スエズ運河をエジプトに渡すまいと、スエズ運河を管理していたイギリスをはじめ、フランス、そしてイスラエルの軍隊が進軍しました。

対するナセル大統領は、スエズ運河にわざと船を沈め、運河を封鎖するという強硬手段に出ました。こうした事態に国連は停戦を決議、2か月に及んだ動乱は終わりました。

4年後、アスワンハイダムの建設がようやく始まりました。それは、「現代のピラミッド」と呼ばれるほど難しい工事でした。しかし、ナセル大統領がダムの完成を見ず亡くなりました。その翌年の1月15日、ナセルの誕生日に合わせて式典は華やかに行われたのです。

杉上アナ「ナセル大統領は、「エジプトの父」と呼ばれるほど信頼の厚かった人物で、ダムでできた人工の湖は『ナセル湖』と名付けられました。

原元 「ダムの建設にあたっては、紀元前に作られた神殿なども当初、水没するはずだったんですが、世界的に保存運動が起きて無事、移設されたそうです。」


2002.1.14

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【明治時代 乃木将軍】日露戦争で、203高地を足がかりに難攻不落といわれた旅順の攻略に成功したした乃木将軍が、97年前の明治38年1月13日、旅順に入りました。5月には、日本海で日本の海軍が、バルチック艦隊38隻のうち、19隻を撃沈するという日本側の勝利で終わりました。乃木将軍は、「日露戦争の英雄」として、迎えられました。しかし、戦いの中で、2人の息子を失い、多く死傷者を出してしまったことにも心を痛めていたといいます。

帰国後、明治天皇の要請で、学習院の院長に就任しましたが、その5年後・・・。明治45年7月30日、明治天皇崩御その2か月後。

明治天皇の大葬が行われた日、乃木は敬愛した天皇の死に殉じ部屋で自決しました。乃木希典の死は、当時の日本国民に衝撃を与えました。今も残る乃木神社が、それを物語っています。

杉上アナ教科書でしか知らなかった歴史がちゃんと映像に残っているのに驚きました。

原元 「乃木大将は学習院の院長時代、昭和天皇をお教えしたそうです。それほど、明治天皇に信頼されていたんでしょうね。


2002.1.11

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【成人式あれこれ】1月14日は成人の日です。そこできょうは、成人式の様子を「蔵出し」してみました。昭和30年代の成人式。新成人になった喜びを踊りで表現している…んですかねぇ。舞台で阿波踊り(?)しています。国会議事堂の前での成人式なんてのもありました。当時の池田隼人総理大臣や皇太子ご夫妻が出席されていますね。「改まった感想と言っても別に分からないですけど、両親に深く頭を下げることは確かです」と当時の若者の感心なコメント。そこで、無料の電話コーナーを設置する会場も。故郷の両親に笑顔で連絡です。

そして時は流れ…舞台からの呼びかけも空しく、だ〜れも聴いていません。あの静岡市、翌年からは成人式での来賓の挨拶を取り止め、記念植樹コンサートに切り換えたそうです。 

森アナ「最近では、儀式というより、同窓会のイベントと化していますね。」

原元 あとで思い返しても恥ずかしくない態度で成人の日を迎えてほしいですね。(ちょっと説教クサイかな?)


2002.1.10

番組最後に季節の話題でこんなやり取りがっ。

原元 「宮城県鳴瀬町では、サクラソウの出荷が始まりました。」

森アナ「わ〜、きれいですねえ。」

原元 「優しい色合いの淡いピンクが人気だそうですよ。」

森アナ「いいなぁ。」

原元 「(今日の森君は、やけに相槌を打つなぁ・・・)」

森アナ「小さくて可愛らしくて、まるで原元さんみたいですね!」

そういうことか、森君!!いやぁ、今年の森君はちょっとヤルかもね!(でもお互いウソが下手かも!)

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1952年1月10日 フライングエンタープライズ号沈没】50年前のきょう、1人の海の男をめぐるドラマがありました。1951年12月26日アメリカの貨物船フライング・エンタープライズ号がイギリス沖で遭難。2日後に乗客乗員は救出されました。ところが、船から脱出していない人物がいました。クルト・カールセン船長たった一人、船を救う努力をしていたのです。遭難から2週間もの間、船長は船体の建て直しを図り、イギリスも船を出して、近くの港までえい航しようとしました。しかし、5メートルを超える高波が船の行く手を阻みました。

そして…年が明けた1月10日、フライングエンタープライズ号はゆっくりと波間にその姿を消してゆきました。でも、船長は生きていました。間一髪、海に飛び込み救出されたのです。翌朝、勇気ある船長の帰還を大勢の人が出迎えました。

森アナのちにカールセン船長は、その勇気を称えられ、『フライング・エンタープライズ2世号』という新しい船の船長に就任したということです。

原元 「冬の荒れた海に2週間というのは、体力はもちろん、強い精神の持ち主だったんでしょうね。


2002.1.9

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1985年1月9日 両国国技館完成】17年前のきょう、東京・両国に新しい国技館が誕生しました。式典には当時の中曽根総理をはじめ、相撲協会の春日野理事長や二子山親方が出席、横綱・北の湖や千代の富士が相撲の基本三段構えを披露しました。

そもそも両国に初めて国技館が完成したのは、明治の終わりのこと。実は当時、相撲は屋外で行われていたんです。天気によっては興行が順延になることもあって、国技館の建設はお相撲さんたちにとって長年の悲願だったんです。でも、う余曲折は続きました。完成から14年後の1923年、関東大震災に襲われました。相撲の殿堂国技館はレンガの外観だけが残ったのですが、その後再建されたものの、東京大空襲で再び被災。

終戦直後には、GHQによって接収され、名前もなぜか「メモリアルホール」に改名。その後、クリスマス・パーティーなどが開かれる有り様でした。その後、蔵前に国技館が作られましたが、「両国に国技館を」という声は根強く、17年前のきょう、両国に国技館が戻ってきたわけです。

森アナ「当時、総工費は150億円で、関東大震災級の地震にも耐えうる構造だそうです。

原元 日曜日には、初場所が始まりますね。注目は、新大関の栃東関ですね。


2002.1.8

4時45分頃、番組の中の「朝いち天気」では、気象キャスターの企画コーナーが人気。今日は中嶋美年子キャスターの「残ったおもちの保存法」でした。ふと見ると、スタジオに用意された切り餅に、「原元さん、カゼ?」の文字が!

阿部アナが書いたらしいけど、そうなんです、風邪がひどくて鼻声なの。聞きづらくてごめんね・・・。

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【交通切符あれこれ】39年前、1963年1月、「交通切符制度」が導入されました。本格的な車社会が到来する中、激増する交通違反を迅速に処理するための措置です。そして、この年、道路標識も新しくなったんです。たとえば、「右折禁止」は、「No Right Turn」と書かれていました。最高速度50キロも、「50マキシマム・スピード」いずれも英語の表記が無くなり、見やすくて、分かりやすいおなじみのデザインになったんですね。そうそう、路上駐車も禁止となりました。でも、時の日本は、高度成長期。交通切符が車社会の勢いを止めることはありませんでした。

阿部アナ「(モニターに“3C”の文字)原元さん、これ何だかご存知です?」

原元 「ん?3Kなら聞いた事ありますけど・・・。」

阿部アナ「あはは、素敵な男性ではないですよ。この3C、1960年代の当時三種の神器と呼ばれていたものなんです。『カラーテレビ』『クーラー』、そして『カー』、自動車なんですね。」

原元 「この頃から車が増え始め、1963年におよそ430万台だった自動車の保有台数も、今では7000万台を越えているそうです。」

??番組を見て気づかれた方も多いと思いますが、実は今日私達二人とも、「EXCUSE・み〜すっ!」してしまいましたっ!

〜番組終了後の会話〜

阿部アナ「原元さんっ!間違えましたっ。『3K』って『キツイ・キタナイ・クサイ』でしたね。」(泣)

原元 違うよ、阿部ちゃん。『キツイ・キタナイ・給料安い』だよ」(笑)

ここでスタッフからツッコミが。

「あのさぁ(泣)、『素敵な男性』は、『3高』!『3K』は『キツイ・キタナイキケン』だよ。」


2002.1.7

さあ、今日から「ニュース朝いち430」STARTです!今年もどうぞよろしくお願いします。

 原元 「お二人はお正月はどう過ごしましたか?」

阿部アナ「私は高校サッカーの取材でした。」

中嶋さん「私は初売りに行って、福袋を買ってきました。」

 原元 「私は風邪を引いてしまって、寝正月でした・・・。」

マジで1月3日まで寝込んでました。9日間もお休みがあったのにぃ!ディズニー・シー行ったり、温泉行ったりしたかったのにぃ!次のお休みなんていつもらえるのだろうか・・・。ここで一句。

senryu.jpg (10529 バイト)

 

*

「きょうの蔵出しニュース」 by「ニュース朝いち430」 

【1989年1月7日 昭和天皇崩御】13年前のきょうは、昭和最後の日。「本日6時33分、天皇崩御の発表がありました。謹んでお知らせします」と駅のアナウンスも流れました。この日、皇居では記帳のために訪れる人の波が途切れることはありませんでした。そしてあの「新しい元号は、“平成”であります」・・・と当時、官房長官だった小渕さんから発表がされました。

終戦から44年目の冬戦争と平和、苦難と繁栄を歩んだ一つの時代が終わりました。そして平成元年1月8日、新しい時代が静かに始まりました。

阿部アナ「この1か月半後には『大喪の礼』が行われ、世界各国の元首や王室関係者らが参列しました。

原元 天皇ご一家も、今年は愛子さまが加わり明るいお正月を迎えられたのではないでしょうか。」 


2002.1.1 元日

みなさま、あけましておめでとうございます。

HP開設以来、5回目の新年の挨拶です。

去年の今頃は、「今年は何か起こるかも!」なんて予感したら、まさかキャスターなんてやることになるとは・・・!いやあ、夢にも思っていなかったなあ・・・。

ということで、「今年ももっと何か起こりそう!!」な予感で一杯です。いいこと?わるいこと?何が待ち受けているのか判りませんが、「人生に迷ったときは笑える方を選べ」というテリー伊藤氏の教えに従い、気の向くまま、それでいて緻密に生きてみたいと思います。

今年もどうぞゴヒイキニ。

ところでっ!!讀賣新聞は読んでくれたかなぁ??

予告したとおり、本紙7面に、「新春座談会〜ITは政治を変える!?」の司会として不肖私、登場させて頂いております。

自民党の河野太郎氏、民主党の島さとし氏、そして社民党から福島瑞穂氏をお迎えし、「IT世代の政治」について語って頂きました。お三方のエネルギッシュなパワーに圧倒され、司会のくせにゲラゲラ笑ってばかりいたら、そのまま歯をむき出しにして笑っている写真が載っていました。(しかも仮歯・・・

元日、母ちゃんはこの紙面を見て一言。

「あんたさあ、番組名とかHPのアドレスとかよりも、『32』って年齢のほうが大きく書いてあるね。いいの、これ?」

・・・。讀賣新聞T記者いわく、「ま、他の政治家さんよりも一番若いからいいじゃないですか。」

*

/